仮想通貨投資を始めるなら、欠かすことができない存在 Zaif。
たぶん、Zaifのアカウントを持たずして、仮想通貨取引をしてる人はいないんじゃないかな?
実際、僕も初めての仮想通貨購入は、このZaifと、coincheckでしたし。
ということで、このページでは、仮想通貨取引所 Zaifで購入できる銘柄や、手数料など、利用する前に知っておきたいことをまとめました!僕が実際に利用してみて感じたメリット・デメリットなどもあるので、ご参考までに、どぞ。
スポンサーリンク
この記事の目次
仮想通貨取引所 Zaifの特徴ワンポイント
仮想通貨取引所 Zaif(ザイフ)
Zaifは、株式会社テックビューロが運営する仮想通貨取引所。
2017年9月29日に、改正式決済法に規定される仮想通貨交換業者として、いち早く 金融庁からのお墨付き(近畿財務局長登録番号 00002号)を得た事業者の一つ。
ビットコイン(BTC)
はもちろん、
イーサリアム(ETH)
、
ネム(XEM)
、
モナコイン(MONA)
など人気のアルトコイン、更には Zaifトークンや、COMSAなどココでしか購入することができない銘柄が多数ラインナップされてるので注目されてます。
また、販売所ではなく、全銘柄ユーザー間で取引を行う板取引メインとしているから、手数料も安いのも魅力。とくに、多くのNEMホルダーが Zaifで購入している理由の一つに、テックビューロ代表の朝山社長が、NEM財団の理事を務めているといった NEMとの強い関係性も見逃せないです。
Zaifの特徴 | |
---|---|
仮想通貨交換業者登録 | 認可済み |
取扱銘柄数 | 15種類 |
スマホアプリ | なし |
本人確認 | 必須 |
二段階認証 | あり |

理由は、ビットコイン取引の手数料がマイナス 0.01%。つまり、Zaifでビットコインを購入すれば、購入するほど、手数料分のビットコインがボーナスとして貰えちゃうってことだな。
Zaifは、こんな人にオススメ
- 仮想通貨投資 初心者さん
- 板取引でトレードしたい人
- 仮想通貨 NEMを購入したいと考えている人
- ZAIFトークン、COMSA、PEPECASHに投資したい人
- 仮想通貨の積立投資を始めたい人
仮想通貨取引所 Zaifの総合評価

mohamed_hassan / Pixabay

ナベさんの独断と偏見で、Zaifを5段階評価してみたら、こんな感じになったぜ!
評価項目 | 評価ポイント | 満足度 |
---|---|---|
取扱通貨 | 取扱通貨数・通貨の独自性・取扱通貨の魅力 | 80点 |
安定性・操作性 | 使いやすさ、アプリの有無、サーバーの安定性 | 60点 |
手数料 | 入金手数料、送金・出金手数料など | 100点 |
サービス | お得なイベントの有無・積立サービスなどの有無 | 100点 |
安全性 | 金融庁の認可状況・二段階認証 | 60点 |
Zaifの総合評価は 80点でした!
改善を希望する点もあるけど、個人的に欠かすことができない重要な国内取引所だと思うよ。
とくに個人的には、手数料が安いこと、それから、「Zaifコイン積み立て」のような、Zaifならではのサービスが利用できるのもアツイぞ。

ちなみに、実際に利用した上で、Zaifのメリット・デメリットもまとめたから、チェックしてくれよ。
Zaifを利用する メリットは 5つ!
- 金融庁から、仮想通貨取引所としての認可済み
- Zaifでしか買えない通貨が豊富!
- 主要通貨は一通り揃ってる!
- 取引手数料率が安い!
- Zaifコイン積み立てがアツイ!!
仮想通貨取引所 Zaifのメリット
手数料が安いのはもちろん、やっぱり、金融庁から認可をもらっている仮想通貨取引所ってのは、安心できるわよね。
大切な資産を預けるわけですから、しっかり守って貰わなくちゃ困るし。
あとは、アタシみたいな初心者でも簡単に利用できる、積立投資サービス「Zaifコイン積立」はメリットの一つよ。
Zaifを利用する デメリットと注意点
- サーバーが重い、503エラー多発
- ちょくちょく訳の分からないトラブルが…
仮想通貨取引所 Zaifのデメリット
Zaif 唯一のデメリットというか、弱点としては、アクセスが集中すると、サーバーが重くて、注文が入れられないことが良く発生するんだ… 俗に言う、503エラーってやつ。
利用者が多く、人気の取引所ならではの悩みなのかもしれないけど、デイトレや、ビットコインFXなど、短期売買する人にとっては、ちょっと致命的。
僕みたいに、中長期の投資スタイルで、現物取引&ガチホを貫く人にとっては、まぁ、許容できる範囲だけど、改善してもらえるといいなぁ。
Zaifの取扱通貨 ~ こんな仮想通貨が買える!

geralt / Pixabay

ビットコインを始め、人気の高いアルトコイン、更には、ZAIFトークンなど、Zaifでしか買えない仮想通貨も揃ってるのが人気の秘密だな。
取扱通貨名 | 販売 | 板取引 | 信用取引 |
---|---|---|---|
ビットコイン(BTC) |
あり | あり | 1~7.7倍 |
ビットコインキャッシュ(BCH) |
- | あり | - |
イーサリアム(ETH) |
- | あり | - |
ネム(XEM) |
- | あり | - |
モナコイン(MONA) |
あり | あり | 1~7.7倍 |
ZAIFトークン(ZAIF) | - | あり | - |
カウンターパーティー(XCP) | - | あり | - |
ビットクリスタル(BCY) | - | あり | - |
ペペキャッシュ(PEPECASH) | - | あり | - |
COMSA(CMS) | - | あり | - |
NEMを買うなら、Zaifがオススメ!!
日本の仮想通貨取引所で NEMを板取引できるのは、今のところ Zaifだけだね。
コインチェックでも買えるけど、販売所なので手数料が結構高め。せっかく買うなら安く仕入れるのがお得だから NEMを買うならZaifに決まりだぜ!
ちなみに、Zaifを運営する テックビューロ代表の朝山社長は、NEM財団の理事にもなってるんだ。NEM財団との密接な関係を持つ、Zaifならではのコミュニティーがあるから安心できるんじゃないかな?
Zaif利用にかかる手数料まとめ

mohamed_hassan / Pixabay
投資金額が多くなると、気持ちも大きくなるし、金銭感覚も麻痺して、手数料とか気にしないって人もいたりするんだけど…。
僕ら投資家にとって、手数料は無駄なコスト。
売買を繰り返したり、ローカルウォレットに送金したりと、仮想通貨ならではアクションに手数料がかかるので、どのくらいのコストがかかるのかを意識しておくのは重要だよね。
アカウント(口座)に関する手数料
積立金額 | 手数料 |
---|---|
アカウント(口座)作成手数料 | 無料 |
アカウント(口座)維持手数料 | 無料 |
口座手数料は無料だから、作っておいた方がお得ってことよね。
仮想通貨が暴落した時とか、買い時・投資タイミングを逃さないためにも、アカウントを開設しておきましょ!
入金に対する手数料

入金方法 | 条件 | 手数料 |
---|---|---|
銀行振込 | 金融機関によって異なる | |
コンビニ入金 | 3万円未満 | 486円 |
3万円以上 | 594円 | |
ペイジー入金 | 3万円未満 | 486円 |
3万円以上 | 594円 |
送金・出金に対する手数料

対象通貨 | 条件 | 手数料 |
---|---|---|
日本円の銀行振込 | 50万円未満 | 350円 |
50万円以上 | 756円 | |
ビットコイン(BTC) |
0.0001BTC | |
ビットコインキャッシュ(BCH) |
0.001BCH | |
イーサリアム(ETH) |
0.001ETH~ | |
ネム(XEM) |
2XEM~ | |
モナコイン(MONA) |
0.001MONA | |
COMSA:XEM 送金手数料 | 5XEM~ | |
COMSA:ETH 送金手数料 | 0.01XEM~ |
コイン積み立て手数料

ナベさんのコイン積み立て投資結果も参考にしてみてくれよ。
積立金額 | 手数料 |
---|---|
1千円~2千円 | 一律 100円 |
3千円~9千円 | 3.5%~ (105~315円) |
1万円~2万9千円 | 2.5%~ (250~725円) |
3万円~4万9千円 | 2%~ (600~980円) |
5万円以上 | 1.5%~ (750円~) |
Zaif運営会社情報

esudroff / Pixabay

なにせ、数十万、下手すりゃ 数百万の資産を預ける訳だもん、一蓮托生だろ。体力がある会社なのかチェックしておくべきだぜ。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | テックビューロ株式会社 |
設立日 | 2014年6月16日 |
資本金 | 27億5,513万円(2018年2月1日時点、資本準備金含む) |
本社所在地 |
大阪府大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4F |
代表取締役 | 朝山貴生 |
事業内容 |
仮想通貨取引所 Zaif(ザイフ) プライベートブロックチェーン構築プラットフォーム mijin(ミジン) ICOプラットフォーム COMSA(コムサ) |
主要株主 |
朝山貴生 朝山道央 アララ株式会社 インフォテリア株式会社 株式会社カイカ 株式会社オウケイウェイヴ 株式会社ジャフコ 株式会社フィスコ 株式会社マネーパートナーズグループ 株式会社新生銀行 株式会社広島ベンチャーキャピタル 日本テクノロジーベンチャーパートナーズCC投資事業組合 |
従業員数 | 48名(2018年2月1日時点) |
OKWAVEを運営する株式会社オウケイウェイブとか、新生銀行とか、アタシでも知ってる企業さんが主要株主に名前を連ねてるのは安心できるわね。
NEM財団理事って後ろ盾があるのも、出資側として安心材料の一つなんじゃないかしら。
それにしても、従業員数 48人で、資本金が 27億円ってのはスゴイんじゃなくて…。
Zaif利用者さんの口コミ

Free-Photos / Pixabay
これから、Zaifが 取引所として人気が出れば、ZAIFトークンも連動して値上がりしていくと思うので、楽しみですね。
Zaifでは、短期トレードは避けて、長期ホールドする銘柄だけ買ってます。
手数料が安いのも理由の一つですが、やっぱり朝山社長が NEM財団理事なのが大きいですかね。なにかトラブルが発生したら、NEMの信用にも関わりますから、プライドをかけて守ってくれるはず…と思ってます!
コイン積み立ては、チャートを見る必要もなく、自動で買い付けしてくれるので、考える手間も、時間もかかりませんし、すごくおすすめです。