この記事を見てるそこのチミ。仮想通貨は 100万単位でツッコまないといけないとか思ってないよな?
仮想通貨は 1万でも、5千円からでも少額投資もできるんだぜ。
2017年だけでも ビットコインは 20倍、リップルは 40倍…。1万だけでも、50万に化けるんだ。
このまま指くわえてみてるんじゃなくて、5万円から始めてみろよ!上がりきってからじゃ、遅いぜ。
投資信託などの、投資を経験されてるカツオさん(37歳)は、推定 世帯年収 350万円の派遣社員。他の投資経験はあるけど、ビットコインの急騰に湧く、仮想通貨に対しては静観中…。カツオさんが、動かない理由は、なんなのか?!
ってことで、当サイト 暗号通貨インベスターズが、カツオさんの本音に迫る、独占インタビューをお届けします!
日本人の平均所得層と言える カツオさんが、資産運用や投資について、どのように捉えているのか?そして、仮想通貨の現状、未来を、どう見ているのか?
「市場も、相場も、人の思惑が動かすもの。」 これから仮想通貨投資に参入するなら、カツオさんのご意見も投資判断の重要なファクターになるはず!?
30代派遣・契約社員のカツオです。今まで 1種類の投資・資産運用に取り組んできました!
仮想通貨は、まだ購入したことないですね。仮想通貨はリスクが大きそうで、まだちょっと踏み出せてないですが… それも1つの意見になればと、暗号通貨インベスターズさんのアンケートに参加させていただきました!
カツオさん注目の資産運用は 投資信託?!投資・資産運用について考えを聞いてみた。
うちの旦那だけじゃなくて、男性の人って、なんでこう危なっかしいのかしら?投資とか、資産運用とか、危ない橋を渡らないで、銀行貯金してりゃいいじゃない…
投資経験ありって聞いたけど、カツオさんは資産運用についてどう思ってるの?
資産運用は「現代社会のなかで生存する為にやらざるを得ない行為」と考えます。理由としてわが国の年金政策において、今後少子高齢化が避けられぬ現状から、制度上支える側よりも支えてもらう側の比率が上昇するので、自分が受給する段階で支給年齢引き上げや支給額が少なくなるであろう事が必至である事。無リスク投資ともいえる銀行預金の超低金利が今後も継続の見通しである事。貯蓄性保険の売り止め、条件悪化が発生した事が挙げられます。 本来なら従来型の年功序列、終身雇用、高かった銀行預金金利が維持されていれば、「自己責任での資産運用」など一般庶民が手を染めなくてもよい筈でした。国民皆、勤労と納税の義務を守り生業に従事していればよかったのです。家庭内でも株など博打。と親から教わっていました。堅気の世界ではない、と。本心では私は今もそう思っています。しかしながら時世が変われば政府の方針もまた変わってきました。上記いたしました我が国の経済要素を支えてきた従来の価値観がバブル崩壊から失われた二十年を経て、今やほとんど通用しなくなったのです。消滅とは言い切れません。ただそれを保持できる身分にのみ許される特権となり相当数の国民は享受する機会を閉ざされました。 実社会でも競争原理、成果主義が主流となりました。おとなしく与えられた業務のみこなす者は無用の存在と見なされています。また、ミスした人間をフォローする余裕など皆ありません。いわば全員が前に向かって全力疾走しながらも、ころばない様にと内心ビクビクしながら生活しているのです。 かつて博打と卑下されてきた株式投資でも何でもしなければ、諸君らは将来の老後すら安楽とはいかないのだ。資産増加チャンスを与えるので資産減少リスクを背負っていきたまえと政府も言っています。もちろん直言ではなくイデコやNISAを税制面にて挙国一致で推奨しているので察しているだけですが。いままで銀行や保険屋や年金事務所がやってくれていた資産運用というものをせざるを得なくなった現状をいち早く甘受して行動に移さねば未来は暗鬱たるものとなるでしょう・・・。
【記事】【男性編】あなたの同年代は「資産運用」を、こう考えていた!
じゃぁ、これまでの資産運用や、投資の体験談を教えて。成功談でも、失敗談でもいいよ。
私は2015年から貯蓄性保険(低解約返戻金保険)加入からスタートし2016年から10年間塩漬けだった確定拠出型年金のイデコを本格始動。2017年01月からNISAにて国内および外国株式投資信託と債券投資信託にて資金運用をしている者です。我が国がマイナス金利政策実施を決定した2016年01月以降は貯蓄性保険の募集停止や条件悪化が続き、「貯蓄から投資へ」に移行せざるを得ないと感じ現在に至っています。自ら望んで投資リスクを採って資産運用の道に入ったのではないのです。せっかく稼いだお金を一円でも失う事を認められず、2016年02月より開始したイデコの投資比率は100パーセント定期預金とし、年末調整の控除が目当てでした。NISAも加入していませんでした。 その考えが変化したのが2016年11月09日、アメリカ大統領選挙にてドナルド・トランプ氏がヒラリー・クリントン氏を破ったというニュースに接してからです。当時私は仕事中でしたが、株式投資をしている同僚が尋常ではない様子で「トランプが大統領なってしまった。株が暴落する。円高になる。」とつぶやいたのです。いつもは冷静な男が、他国の首脳が交代したくらいでいつにもなく狼狽する様をおかしく思っていましたが、今振り返ると皆トランプ氏が当選するとは予想をしておらず、現状の投資戦略を根底から揺るがす大事件だったのです。 その日は同僚の態度を面白がっただけでしたが、翌日ふと気になり株価を調べてみました。たしかに11月09日は日経平均株価が終値16,251円ですが、翌10日は終値17,344円になっていました。同僚の予想とは真逆に千円の値上がりです。その後も株価はどんどん上がりました。通称「トランプ相場」の幕開です。同僚はあの時手持ちの株式、投資信託をすべて解約しました。リスク回避の選択です。結果としてその行為は逆効果となりました。学生ならともかく業務の第一線でバリバリ稼いでいる社会人がこうも予想を外す。実はわたくしは同僚の考えどおり株価が下落した場合、イデコの定期預金を解約して国内株式投資信託を購入しようかとも思案していましたので、日々上昇する数字を追いながら、いずれどこかで息切れして下落するのだから、正直あわてて買わずによかったと感じていました。しかしながら、12月にはいっても日経平均株価は19,000円を突破し、先ほどの同僚が株式投資をし直したあたりから私も「あのタイミングでなぜ買わなかったのか・・・」と後悔しました。と同時に、当初損をせず済んだとに安堵していたにもかかわらず、その後の状況変化を目のあたりにするとコロッと逆の心理に転じた自分というものを、こんなにも俗物だったかと客観視できる貴重な体験をしました。
【記事】「私はコレで資産を増やしたよ。」みんなの資産運用成功談
資産運用とか、投資に積極的な人は、銀行貯金だけで、資産運用しないのはリスクとか言うけど、カツオさんはどう思う?
銀行預金は、絶対に必要なカテゴリーです。なぜならばもし銀行がなければ我々の資産はすべて自宅にて保管せざるを得なくなるからです。証券投資、投資信託投資でも同じです。証券会社も銀行預金できなければ自力でお客から預かった資金を管理せねばならないです。 原則はここまでとして、実際面からも売却した資金の一時保管場所として大変有効であり、素晴らしい「損失リスク回避の場所」といえます。それを無料で利用できる我が国は幸せです。
【記事】【激論】銀行貯金だけで資産運用をしないのは、リスクなのか?
そしたら、仮想通貨も含めて、最も、力を入れたいと思う資産運用方法ってなに?
か、仮想通貨じゃないんだ…
仮想通貨には興味あるのかな? ウチ、一応、仮想通貨のブログでして…
う~ん… 話題性としては興味あるけど、お金出すのは、ちょっとなぁ…
【記事】Bitcoin暴騰効果か?! 仮想通貨の購入に興味を持っている人が 60%超!!
そっか、じゃぁ、なんで、投資信託なの? 投資信託を選んだ理由を教えて?
投資信託はイデコ、NISAでも「商品」として列記してありますし、信託手数料は0.2パーセントくらいかかりますがノーロード(販売手数料無料)のものも年々増加しています。さらに、日経平均株価やダう工業30に対応した「インデックス・フアンド」も年々充実してまいりましたので、単独銘柄での株式投資よりも低リスクと感じました。
【記事】【調査報告】これから最も力をいれたい資産運用、断トツTOPは?!

【誘導ボタン】資産運用について - 男性向け
カツオさんに、仮想通貨のイメージと評価を聞いてみた。
ウチの奥さんもだけどさ、仮想通貨に対して、怪しいとか、マイナスなイメージを持っている人の方が多いと思うんだよね…。マウントゴックスの事件だとか、いろいろネガティブなニュースも多いから、無理はないけど…
まぁ、こんな仮想通貨ブログを運営してる僕も、この間まで 仮想通貨は危険だって思っていたしね。
ただ、みんながどう思ってるか?って、今後の仮想通貨全体の普及にも影響する重要なところだと思うんだ。まずは、シンジさんのご意見を聞いてみよう!
まだ、恐い・怪しい・胡散臭いみたいな、ネガティブイメージを持ってる人の方が多いけど、カツオさんは、仮想通貨に対して、どんなイメージもってる?
博打です。24時間365日変動しつづけているので参加者の心労が心配です。しかしながら、人間が生み出した自然界に無き者という考え方からすると、そもそも通貨自体がそれに当たるものですから、世界中の人間が納得のうえで日々の生活において実用できうるだけの信用、要するに需要を喚起できれば未来の人々にとってはいちいちほかの通貨に換金せずとも海外にて同じレートで物やサ-ビスと交換できる素晴らしいツールとなるでしょう。
【記事】仮想通貨のイメージは、怖い、怪しい、胡散臭い…。
じゃぁ、マウントゴックス社のビットコイン流出事件とかは、どう思う?
仮想通貨を横領して風俗店に入り浸るなど、落語的な話題だと当時は感じた。また、そのような信用ならない取引所を選択し、大事な虎の子の現ナマをホイホイあずける人間の強欲さを恐ろしくも感じたものだ。しかしながら、現在日々爆上げをし続けているビットコインとそれに群がる人々の総数は数年前とは比較にならないほど膨張している。いずれ崩壊するとおもうが、その泡沫の度合いを注目していきたい。
【記事】恐くないの?! 仮想通貨 購入者に「マウントゴックス詐欺事件」について聞いてみた。
カツオさんが、仮想通貨の 将来性、実用性、安全性、投資価値、信用性の 5項目を評価したら、どんな感じになる?
仮想通貨に対する カツオさんの評価は...48点?!
評価軸 |
カツオさんの評価 |
点数 |
将来性
|
将来性がある |
80点 |
実用性
|
実用性がある |
80点 |
安全性
|
安全性に問題がある |
20点 |
投資価値
|
投資対象として見れない |
20点 |
信用性
|
信用できない |
40点 |
【誘導ボタン】仮想通貨に対するイメージ - 男性向け
投資経験者のカツオさんは、仮想通貨の将来性をどう予想する?
あたしが聞きたいのは、そこなのよ。
ウチの旦那ったら、説明もなしに、いきなり 100万円も突っ込むんだから… どんだけ期待できるのか、経験者に聞いてみたいわけよ。
怪しいとか思っても、もしかしたら…って事があるから、今の段階じゃ責めるに責められないのよね…。
もし、投資経験者が こぞって期待できるって言うなら、アタシも、年末ジャンボとか言ってる場合じゃないしね… まぁ、旦那の稼ぎはアタシのモンでもあるけどw
カツオさんは、仮想通貨が、今後どれくらい普及すると思う?
法規制などが整備されて、やっと普及し始めるんじゃないかな?
【記事】「将来、仮想通貨は普及すると思う?」一般人100人に聞きました!
人類の将来のために必要なツールになると思う。世界中どこの国の商品であっても同じレートで購入や金銭授受が可能となるとすれば、現状世界通貨なるものが存在せず国家の主権の一つとして通貨が管理されていることを考えると、戦争防止に役立つかもしれない。しかし、コンピュータの暴走により大インフレに至る危険も十分考えねばならないだろう。
【記事】「仮想通貨は将来どんな存在になる?」購入者の予想を聞いた。
ちなみに、家族が仮想通貨を始めたいと言ったら、お勧めできる?
【記事】仮想通貨投資は、家族にお勧めできない?
【誘導ボタン】仮想通貨の将来性について - 男性向け
仮想通貨は、今買うべき?! カツオさんの投資判断と、注目コイン!
今、仮想通貨を買うべきなのか!?
それとも、まだ、待つべきか?!
きっと、この記事を読んでくれてる方の中にも、悩んでる人いるんじゃないかな?
仮想通貨の将来性に期待しているけど、まだ恐い… って意見も多い中で、タイミングは重要かも。
投資して失敗したくは無いけど、価値が上がりきってからじゃ儲からないし、あの時、ちょっとでも投資しとけば良かったのに… なんて後悔はしたくない。
カツオさんは、まだ、仮想通貨の投資経験は無いんだよね?
そうですね、まだ仮想通貨を購入したことはないですね。
これだけ注目度が高いのに、なんで、まだ投資しないの?
市場規模が小さすぎます。日々のビットコイン相場を注視していますが、一日で10万円以上も上げ下げしている金融商品が一般庶民に安定を与えてくれるとは感じません。まず価格が気になって日々の生活や仕事に多大なる支障が出てくることが予想されます。そして、こんなにも価値が変動する通貨では実際の商品売買にはつかえるものではございません。
【記事】仮想通貨未経験者が語る「私が、まだ投資しない理由」
いや、まだ判断するには早いかな… 今の時点では、あんまり考えれないですね…
そっか… ちなみに、なんで、仮想通貨の投資には消極的なの?
つかう場所がない。あっても現金主義なのでこわくてつかえない。これを通貨として認める人間が、認めない人間よりも絶対多数になるまでは私は自分の中での考えだが、持つこともつかうことも考えられる状況ではない。ほかの人間も現在の給料がなにで支払われているか考えれば同じ意見だろう。それがかわらねば何も変わらない。
【記事】【号外】「今後 仮想通貨に投資したい」って回答した人は 全体の64%!!
んじゃ、もし仮に購入するとしたら、どの仮想通貨を購入したい?
そうですね… 選ぶなら ビットコイン ですかねぇ…
ホホゥ、ビットコインですか。ちなみに、なんで、ビットコインを選んだの?
他の通貨などほとんど話題にもあがらないので、ただ一つ「ビットコイン」という単語とそれに群がる人間がいかにたくさん存在しているかに日々驚いている。したがっいて、今現在も「ビットコイン」が何なのか理解していないし、もしかしたら投資した人間も本当はなにも知らないのではないかと邪推しているのが本当のところだ。
【記事】【調査報告】もし投資するなら、どの仮想通貨を買いますか?!
ちなみに、仮想通貨を購入するとしたら、どんなことが不安?
使ったことがないのであくまで想像のなかの意見ですが、税金でこの仮想通貨なるものが今後使えるようになるのか?株式投資やJRAの馬券などお金をつかった博打的な行為においても胴元が安心してうけとってくれる存在になるかが大変不安です。かつてのオランダのチューリップに似ています。皆そう感じながら投資しているのかも。
【記事】仮想通貨初心者さんのリアルな不安から、見えないリスクが見えてくる?
【誘導ボタン】仮想通貨は今買うべきか - 男性向け
【まとめ】投資経験者 カツオさんとの対談で思ったこと
投資信託
など、投資経験のあるカツオさんの、ご意見はいかがでしたでしょうか?
大衆心理こそ、相場を動かす原動力。
仮想通貨に対し、意外にも、かなり懐疑的なカツオさんのご意見も、仮想通貨の将来を作り上げる 1つの要素。ご協力いただき、本当にありがとうございました!
カツオさんのご指摘通り、仮想通貨は、発展途上。株や、FXみたいに法整備が整ってる訳でも、投資対象として信用が確立しているモノでもない…。誰も予測できない、全く新しいモノですから、カツオさんのように、従来の投資をされている方からすれば、不安に思うのが普通かもですね。
ただ、過去の経験だけで判断するんじゃなくて、新しいモノにチャレンジしてみる勇気は、投資に必要だと思うけどなぁ…。株や、FXだって、必ず儲かる訳じゃないですし… まぁ、投資初心者の戯言ですがw
知識がある人は、行動する前に勝手に決めつけちゃって、機会逃すって聞くよね。だから、
大きい失敗はしないけど、大きい成功もしないんだとか…。
全財産を投資するって極論的な考えじゃなくて、千円とか、笑っちゃうほど少額でテストマーケしてみれば良いのに。
まぁ、投資経験者さんだけに見えてる世界もあるんでしょうし、飼い慣らされたヒヨコにゃ言われたくないですよね…。